Investor
Tokyo Forum Virtual Experience 2020
12 November 2020,
バーチャルイベント JST/UTC+9
日本の資本と世界のプライベート・デットの架け橋
日本最大のプライベート・デット・カンファレンス、第2回年次PDI東京フォーラム(PDI Tokyo Forum)では、世界各国のプライベート・デット・コミュニティーが一堂に集まり、グローバルな権限を有する日本のLP(投資家)と主要なファンドマネージャーとを結びつけます。
急激に変化するグローバル環境を鑑み、東京フォーラムでは、基準の設定、グローバルな機会の提示、貴社の業績アップに資するネットワークを構築する機会を提供し続けます。
最も信頼がおけるグローバルな負債専門の情報発信の場「Private Debt Investor」の地位を活用するにあたり、このフォーラムは、日本における主要LPとの人脈づくりの場として、または影響力のあるグローバルなGPとの交流の場として最適です。
投資、資金調達活動と、日本のキープレイヤーや新興プライベート・デット投資家、世界中の産業界のリーダーたちとの交流の機会を最大限に生かしてください。
Japan Korea Weekバーチャルイベントとは?
基調講演:
PDI50ランキングで1位に輝いた
アレス・マネジメント(Ares Management Corporation)資産管理会社
ディレクター・パートナーおよびグレジーグループ代表
Kipp deVeer氏
Kipp deVeer氏は「PDI Tokyo Forum」で、プライベート・デット未来がコロナ禍の影響に未来の在り方について講演します。国際市場の事情、次のチャンスなどをグローバルリーダー達と共に議論する予定です。
LP炉辺談話:
PDI Global Investor 30 ランキング9位にある
チューリッヒ保険会社(Zurich Insurance Group)
Head of Private Debt – Investment Management
Brian Olvany氏
Brian Olvany氏は「PDI Tokyo Forum」で、Private Debt Investorと共にコロナの中の投資戦略、国際クレジット市場の事情、次のチャンスなどを議論する予定です。
2020の登壇者ハイライト
イベントの対象者
投資家
日本でプライベート・デットに特化した唯一のカンファレンスとして、当フォーラムは最も有力なグローバルGPと交流ができます。市場の最新トレンドについて同業者と知見を交換し、2020年およびそれ以降の投資機会について話し合う場をご提供します。
ファンドマネージャー
日本の大手企業LPが参加する当フォーラムは、日本の巨大な機関投資家と親睦を深め、ファンドマネジャーの選考方法について学ぶだけでなく、つながりを構築して、資金調達を推進できる絶好の機会です。
サービスプロバイダー
自自社のスキルとサービスを世界中のシニアプライベートデット専門家に示し、プライベート・デット市場でビジネスを成長させましょう。
Interactive content & actionable insight
主な講演内容:
- 新型コロナウィルス(COVID-19)のグローバルクレジット市場への影響と展望
- グローバルGPが見るリスク調整で最も良いリターン
- ケーススタディ:中堅企業市場のダイレクト・レンディング、メザニンや共同投資
- 新興成長市場における豊富な投資機会の発見・評価・選択
- 次の10年間でのディストレスト債やスペシャルシチュエーション・デットについての展望
- 日本と韓国のLPたちのスタイルの変化、戦略、方針
プライベート・デットのコミュニティーと繋ぐ
参加者からの声
Qianru Yang
Keppel Capital
よく考慮された関連性の高い内容です。この資産クラスに関する投資家の考えについて良好な洞察が得られます。
Ryoko Katayama
Topaz Capital
非常に良く構成されたカンファレンスです。アセットに関する主要参入者とのコネクションや洞察を得られる好機です
Harald Eggerstedt
Towers Watson
これまで出席したコンファレンス中で、PDIのイベントほどプライベート・デット投資とストラクチャリングの専門知識を統合したカンファレンスは他にありません
Harald Eggerstedt
Towers Watson
人脈作りと資金調達の貴重なチャンス
新型コロナウイルス感染症が蔓延する中、ビジネスの効率とリターンの最大化手段を模索する状況が続いています。こうした状況を受け、「Private Debt Investor」は国際プライベード・デット投資業界の架け橋となり、可能な限りお客様のビジネス正常化に貢献することに全精力を傾けています。
こうした人脈作りと資産クラスの資金調達の貴重な機会となる「PDI Tokyo Forum」に、はリアルタイムで参加していただける「バーチャル体験」をご用意しました。
バーチャル体験では、お住まいの時間帯でご都合の良い時間にお使いのデバイスからワンクリックで手軽にかつ安全にカンファレンスにアクセスして内容をご覧いただけます。11月12日にはリアルタイム配信もご利用可能です。また、11月9-13日にかけて、イベント参加者と長期間にわたって交流を深めるチャンスがあります。
最小限の時間で、リターンを最大に
大規模なバーチャルカンファレンスに参加して、人脈作りの機会を無限に広げましょう。強化された検索機能でお客様のビジネスとの関連性が高い参加者と確実に接触できます。しかも貴重な時間の節約になり、ビジネスの最優先事項に集中することができます。
国際的交流を無制限に
プライベード・デット投資家やファンドマネージャーとバーチャルに繋がりましょう。当社のプラットフォームでは、LP、主要講演者などとの個別ビデオ会議を無制限に予約できます。
主要講演者と話す
カンファレンスの基調講演者、日本・韓国の大手LPの講演者、プライベート・デット分野の世界的リーダーとの密なチャットセッションに参加して、戦略、投資傾向などを学びましょう。
専門家とテーマについて協議
プライベード不動産投資分野のリーダー陣が案内役を務める「Private Debt Investor」では、この分野の傾向、戦略、資産、他多数のトピックについて掘り下げたディスカッションに参加できます。域内の実力者と知識を共有して、投資戦略と資金調達戦略をグレードアップしましょう。
言語の垣根を越える
すべてのプレミアムコンテンツは2か国語(日本語・英語)で提供されるため、貴重なインサイトを見逃すことはありません。バーチャルイベントに参加すれば、イベント後も2021年2月末までコンテンツにアクセスできます。
独占インサイトとデータ分析
世界中から結集した業界リーダーからインフラ投資分野の最新事情を学びましょう。東京フォーラムでは、グローバルのファンドマネジャー、日本のLPによるインフラへの資産配分に焦点が当てられます。
独自のLPプロフィールに早期アクセス
「Private Debt Investor」のプラチナ購読者はカンファレンス前にLPのプロフィールをダウンロードしていただけます。個別にバーチャル対面する前に、投資意欲を把握しておきましょう。
全コンテンツをオンデマンドでお好きなときに
あなたの事業に最も関連した講演テーマの全コンテンツを、時間帯を気にせずに、ご都合に合わせてオンデマンドで再生できます。
新時代の人脈拡大イベントに参加
PDI Japan Korea Week virtual experienceでプライベート・デット資金の行方、最新トレントや戦略などのインサイトを発見しましょう。グローバル・マーケットの事情、人脈作りやグローバル運用戦略はすべてこのバーチャルイベントで見つけます。
新時代の人脈拡大イベントに参加
どんなタイムゾーンでも、どんな場所でも、このバーチャルイベントはあなたの指先でアクセスが出来ます。ライブ中継のサミットコンテンツのうえで、11月9日〜13日まで延長した新たなネットワーキング・プログラムなどのバーチャル体験を自由にスタートできます。パソコンやタブレットはもちろん、マルチデバイスに対応しています。
適切なビジネスパートナーが見つかる
セッション別に出席者リストを閲覧するなど強化された検索機能や、地域、投資戦略、セクター別にビジネスパートナー候補の絞り込みが可能な高度なフィルタリング機能を利用すれば、新たなチャンスを見逃す心配がありません。
- 出席者リストを確認してミーティングの予定を組む
- フィルター機能を使って適切な人材を見つける
チャット& 1on1ビデオ会議をアレンジ
世界各国のプライベート・デットのリーダー、ファンドマネジャー、日本と韓国のLP講演者との個別ビデオ会議を無制限に予約ができます。希望の出席者を検索して、チャットに招待するだけで、会議の手筈が整います。イベントの他の参加者も招待できます。
- ミーティング希望者リストを作成して、討論したい相手を手軽に1つの場所に保存
- 会話タブを使って新しい会話を開始し、同業者とチャットで交流
- 組み込み式スケジュールにビデオ会議の予定を設定
世界を先導する対話
グループ討論向け「Birds of Feather(BOF)」セッションでは、Private Debt Investorのグローバルコミュニティと知識を共有できます。このセッションは従来のカンファレンスにおける分科会や円卓会議の仮想版で、同類の参加者と対面して資産クラスについて踏み込んだ話し合いができます。
- 「birds-of-a-featherセッション」(テーマ別討論)に参加して、業界の行方を決めるトレンドについて話し合う
- 「Public forums」(公開フォーラム)に新トピックを作成して、グローバルリーダーとチャットする
業界有力者に質問
カンファレンスウィーク中、公開討論会の後の質疑応答セッションで講演者がリアルタイムであなたの質問に答えます。討論会の参加者や同胞とセッション中およびセッション後に課題や戦略について討論しましょう。
- ライブ投票とアンケートに参加
- 専用カレンダーに日々のスケジュールを作成して、興味のあるセッションを見逃さない
- 自動リマインダー
オンデマンドで好きな時に
すべてのコンテンツはライブ配信されるうえ、2020年末までプラットフォームからオンデマンドで使用可能です。ライブコンテンツを視聴したり、ご自宅(ホームオフィス)から安全に再生しましょう。
- オンデマンド再生、セッションに自由にアクセス可能
- ダイレクトメッセージとチャット機能は2020年末まで利用ができ、ネットワーキングを2020年末まで継続
今すぐアクセスを確保
没入型プラットフォームでは、国際的GPと地域最大手LPとの無制限の個別ビデオミーティングをはじめ、世界のプライベード・デット・ファンド投資業界で最も影響力のあるコミュニティへ無制限にアクセスする機会が得られます。
プライベート・デット業界のリーダーと繋がる
毎年の参加企業
グローバルプライベート・デットの動向
パネル:プライベート・デットの次のサイクルとは?
· 新型コロナウイルスから得られた教訓とは?
· プライベート・デット案件の今とこれからのサイクルとは?
· スポンサー付き案件はまた魅力的なのか?どのようなメリットがあるか?
· デット市場で銀行の関与はなぜ流行っているのか?パートナーシップや現在の市場での銀行の役割とは?
グローバル市場を洞察する
プライベート・デットの先はPDIジャパン・コリア・ウィークに
成長機会の推進
地方公務員共済組合連合会(地共連)によるプライベートコーポレートデット投資の開始、その既存のプライベートローン投資残高、および年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)による国際金融公社(IFC)と日本政策投資銀行(DBJ)との7,340万ドルの直接共同融資という最近の報道を受け、日本の機関投資家は低金利状況において高利回りを獲得すべくオルタナティブ投資を拡大させています。日本の投資家と親睦を深め、2019年以降に事業を成長させる絶好の機会です。
グローバル市場のインテリジェンスにアクセス
最も権威ある一流のデット専門誌とされるPrivate Debt Investor誌の地位を活用したこのフォーラムが、世界中のシニアプライベートデット専門家からの最も独占的な分析と比類のないインサイトをご提供します。
最新のPDI 50調査によると、プライベートデット市場は安定しており、今後は地域固有のファンド投資機会が高まると見られています。
出典:PDI 50ランキング
*PDI 50は過去5年間に最も資金を調達したプライベートデッドのファンドマネジャー上位50名のランキングです。
プライベートデットのリーダーと交流しましょう
150名以上
プライベートデット専門家
80名以上
LP
GP:LPの比率は
2:3
つながりを拡大。機会を推進。
Private Debt Investors誌の調査チームによる最新の調査では、プライベートデットのLPはより多くのGPとの関係を構築することを望んでいることが示されています。
出典:Private Debt Investor誌の調査
日本の最高のエリートコミュニティに参加し、プライベートデットの将来を形成しませんか。
プライベートデットにおける世界各国の上級意思決定者150名以上が結集するPDI 東京フォーラムに参加して、プライベートデットの将来を形成する機会を話し合うとともに、機関投資家やファンドマネージャーと貴重な関係を構築しましょう。下記から当社の東京イベントの機関投資家参加者リストをダウンロードしてください。
プログラム
お問い合わせ: Niann Lai niann.l@peimedia.com
Agenda
Day 1 - Tuesday 5th
受付登録およびネットワーキング
PEIからの歓迎および開会のご挨拶

基調講演:民間信用市場における規模と秀でた調達力の価値
- 保証人なしの直接融資:調達力だけでなく、執行方法が重要
- 有り余る債券資本 – 規模を競争上の優位性として活用
- 効率的な貸付市場で持続的に超過収益を得る機会

開会のパネルディスカッション:グローバル債券に関する詳細分析
- より広範なポートフォリオ内におけるプライベートデットの役割
- グローバル債券独自の世界的課題への対処起債条件の厳格化やディール調達機会の限定 – これらがリターン期待にどのように影響するのか
- グローバル金融危機から学んだ教訓
- 投資家にとって不動産デットはどういった位置づけなのか?




Randy Schwimmer
Senior Managing Director, Head of Origination and Capital Markets, Churchill Asset Management
Read bio基調講演:適切な債務戦略
- プライベートデット市場の進化とファンド構造の多様化
- ファンドマネージャーを見つける際にLPが求めるべきこと
- ケーススタディ:複雑な債務再編取引への投資 – ユニトランシェのリスクと可能性

Tom Connolly
Chief Investment Officer and Head of the Global Private Credit Group in Goldman Sachs’ Merchant Banking Division, Goldman Sachs Group
Read bioネットワーキング休憩
パネルディスカッション:特集:米国におけるミッドマーケットダイレクトレンディング
- ミッドマーケットにおける投資の原動力とは?ミッドマーケットの上限と下限における、取引、可視性、条件、リターンの状況は?
- ミッドマーケットと中小企業の領域における、シンジケートレンディングとプライベートマーケットレンディング間のトレードオフとは?
- ミッドマーケットレンディングのダイナミクスは、プライベートデットの全体的なサイクルとどの程度一致しているのか?
- ダイレクトレンディング市場は飽和状態なのか?マネージャーはどのようにして競合他社との差別化を継続できるのか?
パネルディスカッション:特集:欧州におけるミッドマーケットダイレクトレンディング
- 欧州投資の機会と潜在的ハードル – 市場の分割、管轄区域、ブレグジット、銀行とオルタナティブ貸手の比較
- ミッドマーケットの上限と下限における、取引、可視性、条件、リターンの状況は?
- ミッドマーケットと中小企業の領域における、シンジケートレンディングとプライベートマーケットレンディング間のトレードオフとは?
- 欧州ダイレクトレンディング市場の将来の見通し – 成長、LP、アセットクラスの細分化、市場の統一





パネルディスカッション:ディストレスト債やスペシャルシチュエーションズから運用、価値を付加、最大リターンを生み出すための効果的な方法
- アジアや欧州諸国は不良債権問題にどのように対応して融資を実行しているのか?
- リターンの期待を満たすディストレスト債、スペシャルシチュエーションズ、不良債権のエグジット戦略:利用可能なオプションは何か?
- 現在、経済サイクルのどの時点に来ているのか? より広範な経済状況において、債券のスペシャル・シチュエーションズはどのように変化するのか?
ネットワーキングランチ(HPS主催)
欧州のダイレクトレンディング:ダウンサイドリスクに対する投資家の懸念への 対処法
- 過剰な手元資金 – 市場は過密状態なのか?
- 緩和が続く貸出条件 – ダイレクトレンディングの貸手はLPを保護するために緩和条件を維持しているか?
- クレジットリスクが接近中 – 貸手は景気後退の可能性がある場合に債務の整理を行う準備ができているのか?

パネルディスカッション:シニア債務とオポチュニスティック・クレジット戦略の比較
- 現時点でのシニア債務の魅力とは?シニア債務貸手にとっての債務の整理および再編プロセスとは?
- 他の選択肢として何があるか?
- 現在のクレジットサイクルにおいて、各戦略が投資家のポートフォリオ内でどのような役割を果たしているのか?
- マネージャーのデリジェンスを行う方法、ディールの調達を評価する方法、引受能力を評価する方法





ネットワーキング休憩
パネルディスカッション:日本で資金調達する注意事項
- プライベートデットにおける機会:アジアおよびアジア以外の地域と比較した際の日本の状況とは?
- 日本における資産運用会社や証券会社の役割とは?各会社はどのように機能しているのか?
- プライベートデットとプライベートエクイティとの関係 – 日本においてより魅力のあるセクターとは?

Yasuyuki Tomita
Senior Vice President in Growth and Cross Border Investment Department, Development Bank of Japan
Read bio
Hisanori Takata
Senior Portfolio Manager & Executive Adviser to the Provost of Finance, Tokyo University of Science
Read bio
Reijiro Samura
President and Chief Executive Officer, Chief Investment Officer, Alternative Investment Capital
Read bio

閉会のパネルディスカッション:日本のLPのプライベートデットに対する見解
- 投資家にとっての魅力的な戦略や優先事項とは何か?日本の投資家が好むリスク選好や地域とは?
- 最近の世界的な動向により、日本の投資家はいかにしてプライベートデットを追求するようになったのか?
- ファンドマネージャーの選定方法:資本管理に最適な人物 – 単一戦略のファンドマネージャー、マルチアセット運用ファンドマネージャー、複数戦略のファンドマネージャーのいずれを選ぶべきか?

Akihiro Endo
Senior Fund Manager, Private Equity Investment Department, Tokio Marine Asset Management
Read bio

Takeshi Ito
Senior Investment Officer & Chief Operation Officer, AISIN Employees' Pension Fund
Read bio
Yoshifumi Kida
Manager for Foreign Equity and Alternative Investment Department, Nippon Life Insurance
Read bio
Daichi Suzuki
Deputy General Manager, Alternative Investment Group, Sumitomo Mitsui DS Asset Management
Read bio
フォーラム終了とカクテルレセプション(MGG主催)
フォーラムの講演者になりたいですか?
プロデューサー Ms Niann Laiに電子メールでご連絡ださい: niann.l@peimedia.com.

Trevor Castledine
Senior Director, Private Markets, bfinance

Kipp deVeer
Director, Partner, Head of Credit Group, Ares Management Corporation

Ari Druker
Director, Loan Origination - Real Estate, Investment Banking Coverage, Deutsche Securities

Ming Eng
Managing Director, Olympus Capital Asia Credit

Benjamin Fanger
Managing Partner and Founder, ShoreVest Partners

Tsutomu Ishida
Deputy General Manager, Tokio Marine and Nichido Fire Insurance

Takeshi Ito
Senior Investment Officer & Chief Operation Officer, AISIN Employees' Pension Fund

Ian Jackson
Managing Director and Co-Head of Carlyle Strategic Partners, The Carlyle Group

Kanchan Jain
Managing Director, Head of India Credit, Baring Private Equity Asia

Yoshi Kiguchi
Chief Investment Officer, West Japan Machinery Pension Fund

Masao Konomi
President, Konomi Inc

Sakura Koumi
Senior Investment Officer, Asset Management One Alternative Investments

Damon Krytzer
Managing Director, Probitas Partners

Daniel Leger
Managing Director, MGG Investment Group

Patrick Marshall
Head of Private Debt and CLOs, Federated Hermes

Hiroaki Matsunami
Senior Vice President, Global Investment Management Department, DBJ Asset Management

Kazuo Nishimura
Chief Product Strategist, Nomura Funds Research and Technologies

Dalit Nuttall
Principal, West Valley Capital

Robert O’Sullivan
Managing Partner, Comvest Credit Partners

Noriko Ogawa
Investment Director, Benesse Group Pensiom Fund

Brian Olvany
Head of Private Debt - Investment Management, Zurich Insurance Group

Masashi Ono
Deputy General Manager, The Dai-ichi Life Insurance Company

Carol Lee Park
Managing Director, CLSA Capital Partners (HK)

Robert Petty
Co-Chief Executive Officer and Co-Chief Investment Officer, Fiera Capital

Greg Racz
Co-founder and President, MGG Investment Group

David Ross
Managing Director and Head of Private Credit, Northleaf Capital Partners

Ken Shimasaki
Executive Director, Portfolio Manager, Mitsui & Co. Alternative Investments

Jiro Shimpo
President and Chief Executive Officer, Tasku Advisors

Koji Sugauchi
Director and General Manager, Fund Management Department, Osaka Shoko Shinkin Bank

Thomas Swain
Director, Private Fund Group, Credit Suisse (Hong Kong)

Andy Thomson
Senior Editor, Private Debt Investor, PEI Media

Edward Tong
Managing Director, Head Private Debt Asia, Partners Group

Ramesh Yesodharan
Head - Credit Strategy, Sumitomo Mitsui Trust Bank
Pre-Event Resources
PDI 東京フォーラムのパートナー
2020年 PDI 東京フォーラムは、世界各国のプライベート・デット上級意思決定者の間で組織の認知度を高める独特の機会を提供します。
PDIジャパン・コリア・ウィークのスポンサーシップ・パッケージにつきましては、電子メール(asiasponsorship@peimedia.com)またはお電話(+852 2153 3846)にてお問い合わせください。
パッケージの選び方
アジアを代表する2つの国際プライベート・デット投資カンファレンス「PDI東京フォーラム」および「PDIソウルフォーラム」に参加して、地域や世界のプライベート・デット業界で活躍する有力者と交流するチャンスを最大限にご活用ください。
以下のオプションからぴったりのパッケージを選択し、すぐに席を確保しましょう。早期ご予約には最大の割引が適用されます!
PDIジャパン・コリア・ウィーク
全般アクセス
ネットワーキング機会を増やし、最大の割引を掴んて東京やソウルで行うPDIフォーラムシリーズをご参加ください。
チケット一枚で、
- 主要な日本や韓国LPたちと繋がる
- 二日間のプレミアムコンテンツにアクセスする
- 機関投資家、ファンドマネジャー、アドバイザーや戦略パートナーと無制限でプレミアムネットワーキングで親陸を深める
- 東京やソウルでランチョンやカクテルセッションに参加する
- 業界リーダーたちとプライベートな交流する
- 最新のイベントアプリを活用して、イベント前後・期間中に参加者へ連絡する
- 5月27日(水)までに早期のご予約すると、最大1,896米ドル(約200万円)の割引が適用されます。
チケット種類について
General Delegates
一般代表者(General Delegates)
資産運用管理会社や投資顧問、ディベロッパー、銀行の社内エキスパート。
Service Provider
サービスプロバイダー(Service Provider)
投資顧問サービスや投資のプロに技術ソリューションを提供するプロフェッショナルサービス組織の従業員。
Subscribers
購読会員(Subscribers)
「Private Debt Investor」を購読中のプラチナ(Platinum Subscriber)またはゴールド(Gold Subscriber)会員。割引が適用されるのは、アカウントの購読会員に限定されます(資格の確認には承認が必要です)。
Qualified Investors
適格投資家(Qualified Investors)
財団、基金、保険会社、年金基金、政府系ファンドの正規職員。資格の確認には承認が必要です。詳細は、Eメール(asiaevents@peimedia.com)までお問い合わせください
お問い合わせ
チケットや予約についてのお問い合わせはカスタマーサービスまでご連絡ください。
ご連絡先:
電話番号:+852 2153 3844
Eメール:asiaevents@peimedia.com