日本資本をグローバルな投資機会へ

2022年9月13日に開催されるPERE Global Investor Forum: Tokyoで日本の投資家のニーズを理解しましょう。

グローバルな不動産市場における最も活動的なプライベート不動産投資家や、マネージャーとつながることで、ご自身のネットワークを広げ、実用的な知見を得て、資金調達の可能性を拡大させましょう。

海外および国内のキャピタルフローの将来の方向性を決めます。主な議論には以下が含まれます:

  • パンデミック終息後の日本人投資家の不動産への需要を判断する。
  • 日本の大手投資家は、どのグローバルセクターと地域が力強く回復するとみているか?
  • 日本の不動産市場はパンデミック終息後に恒久的にシフトするのか?など…

資金調達を加速

日本の投資家のニーズを見出し、その資金配分需要とご自身の投資戦略との足並みを揃える。

戦略的な知見を得る

2022年およびそれ以降に投資家が注目するコアセクターと戦略を理解する。

ご自身のネットワークを広げる

特化されたネットワーキングの機会を通じて日本の投資家や、グローバルマネージャーと密な関係を構築する。

当社の投資家 ネットワークに参加

力強い関係を築き、最新の市場情報を共有し、日本の最も影響力の高い投資家ネットワークを利用してグローバルな資本の流れを形作る。
AISIN Employees' Pension Fund
Aozora Bank
Daiwa House Industry Pension Fund
Development Bank of Japan
Government Pension Investment Fund (GPIF)
Japan Post Bank
Meiji Yasuda Life Insurance
National Kyosai Federation of Japan Agricultural Cooperatives (ZENKYOREN)
The Dai-ichi Life Insurance
Tokio Marine & Nichido Fire Insurance

2022年の講演者

View all speakers
View all speakers

主要な話題を表示

 

アジェンダをダウンロードして間もなく開催されるイベントで何を期待するかご理解ください。PERE Global Investor Forum: Tokyoではこの地域全体でのトレンドと戦略を議論する予定です。

アジェンダ上に議論したい話題がありますか?Andrew Wolffにすぐご連絡ください。

2022年講演者の一部

PERE Global Investor Forum: Tokyo 2022での登壇に関心をお持ちですか?

Andrew Wolff (andrew.w@peimedia.com) までご連絡ください。

Ken Aoyama, Samurai Capital

Ken Aoyama

President & CEO, Samurai Capital

青山健氏は、2009年にサムライ・キャピタルを設立し、代表取締役社長兼CEOに就任。サムライ・キャピタルは、東京を拠点とする独立系ファンド/アセットマネジメント企業で、顧客は国際的な機関投資家/ファンド、ファミリーオフィス、国内投資家など。同社が重点を置くのは、顧客に合わせた投資機会の提供である。戸建住宅ファンド、トランクルーム企業・資産のM&A、メザニンファイナンスのプログラム、ESG不動産ファンドなどの案件を手がける。サムライ・キャピタル以前は、2001年から2009年までモルガン・… Read full bio

Steven Bass

Senior Director, Portfolio Manager, Alternatives and Strategic Transactions, Nuveen Real Estate

"スティーブン・バス氏は、ヌビーン・リアル・エステートで東京、大阪、名古屋で高齢者住宅や学生寮、一戸建て、共同住宅などのオルタナティブ住宅セクターへの投資を行う専門戦略、ジャパンオルタナティブリビングファンドを主導するポートフォリオマネージャー。 2022年にヌビーン入社する以前は、日本の生活分野へのデータサイエンス応用に重点を置いたブティック型投資コンサルタント会社、AR Capital Advisors(エーアールキャピタルアドバイザーズ)設立を手掛けた。さらに以前は、東京を拠点とする投資チ… Read full bio

David Cheong

Managing Director, Real Estate, KKR Asia

デイビッド・チョン氏(拠点:香港)は、2015年に不動産チームのメンバーとしてKKRに入社。それ以前は、LIMアドバイザーズでポートフォリオマネージャーとして、香港を拠点にアジア太平洋地域の公募・私募スペシャルシチュエーション投資の統括にあたった。LIM以前には、リーマンブラザーズ東京オフィスの不動産プライベートエクイティチーム(LBREP)に所属し、日本および韓国の不動産を担当。ニューヨークのリーマンブラザーズグローバルリアルエステートグループでキャリアを開始させた。ウォートン・スクールとロー… Read full bio
Brad Dockser, Green Generation

Bradford Dockser

Founder and CEO, Green Generation

ブラッドフォード・ドッカー氏は、GreenGenerationのCEO/共同創業者。エネルギー、不動産、テクノロジー、資本市場を統合した先見性のあるエンドツーエンドのアプローチによって、世界の建築環境を「環境に優しい操業」へと変革中。20年にわたり不動産投資に関わり、MacFarlane Partnersではプリンシパル、スターウッド・キャピタル・ヨーロッパとスターウッド・キャピタル・アジアでは創業パートナー兼マネージングディレクターとして、それぞれの地域の事業統括にあたった。ハーバード大学経済… Read full bio
Dan Dubrowski, Lionstone Investments/Columbia Threadneedle Investments

Daniel R. Dubrowski

Co-Founder Head of Capital Formation, Lionstone Investments/ Columbia Threadneedle

ダン・ドゥブロウスキー氏は、イオンストーン・インベストメンツの共同創業者。キャピタルフォーメーションの責任者として、投資家対応、資金調達、マーケティング・コミュニケーション、新事業創出、新規投資商品組成を主業務とし、投資戦略全般にわたる資本活動を主導。同社投資委員会および経営委員会の議決権を持つ委員でもある。ライオンストーン入社以前は、Hinesで10年間上級役員を務めた。それ以前は、ニューヨークのアーサー・アンダーセンLLPで監査役兼コンサルタントを務めた。ジョージタウン大学で経営学の理学士号… Read full bio

Toshiyuki Fujii

General Manager of Investment Business Department, MORI TRUST

藤井俊之氏は、東京を本拠とする森トラスト株式会社の投資事業部専門部長。国内はもちろん海外の不動産投資活動を筆頭に、ベンチャーキャピタル、エネルギー分野への投資を担当。2013年に森トラスト投資事業部に参加以来、約20名の強力な経営陣とスタッフからなる強いチームを構築してきた。2016年の設立以来、同氏のリーダーシップの下、海外投資チームは、ボストン、シリコンバレー、北バージニアで合計7棟のオフィスビルの取得に成功。またコロナ禍のさなか、シリコンバレーのオフィスキャンパスの処分にあたった。森トラス… Read full bio
Tetsuya Fujita

Tetsuya Fujita

Country Manager and Managing Director, CBRE Investment Management Japan

藤田哲也氏は、CBREインベストメントマネジメント・ジャパン株式会社の代表取締役社長。その不動産業界での実績は、30年を超える。住友不動産に入社すると、日本でマンション開発に5年間従事した後、アメリカで13年余りを過ごし、住友不動産の米国事業の責任者を務めた。2002年にシービー・リチャードエリス・インベスターズ・ジャパンへマネージングディレクターとして入社し、外資系初のJ-REIT設立を主導。同J-REITに3年間携わった後、そのスポンサー会社であるニューシティコーポレーションに社長として迎え… Read full bio
James Haines

James Haines

General Manager and Head of Global Real Estate Structured Debt, Aozora Bank

ジェームズ・ヘインズ氏は、あおぞら銀行の海外不動産ストラクチャードデット部長。日本を除く米国、英国、カナダおよびオーストラリアなどの先進国市場に重点を置いた不動産融資活動を担当。それ以前は、バンクオブアメリカ・メリルリンチに勤務し、最終役職はグローバル・コーポレート&インベストメントバンキング部門の日本COO。BofAMLの前は、新生銀行で不動産ファイナンスの組成およびリスク管理に従事。伯東株式会社において販売及びマーケティング業務のキャリアをスタートさせた。アマースト大学にて学士号を、コロンビ… Read full bio

Ryuichi Horie

Co-founder and Chief Executive Officer, CSR Design Green Investment Advisory

堀江隆一氏は、不動産およびインフラセクターにおけるESGコンサルタントに加え、環境配慮型ビルおよびサステナブルファイナンスに関する調査を行うCSRデザイン環境投資顧問株式会社の共同創業者兼CEO。東京大学卒業後、カリフォルニア大学バークレー校でMBAを取得。 UNEP FI 不動産ワーキンググループの特別顧問を務め、現在はPRI のグローバル不動産アドバイザリー委員会のメンバーを務める。また、国土交通省や他省庁が主催するESGに関する多くの政府委員会に委員や座長として参画。 Read full bio
Akihisa Hoshino

Akihisa Hoshino

Associate General Manager, Alternative Funds Investment Department, Sumitomo Mitsui Trust Bank

星野晃久氏は、三井住友信託銀行オルタナティブ運用部 不動産投資担当部長。1992年三井信託銀行(現三井住友信託銀行)入行。2005年より年金運用部門(受託事業)にてファンドマネージャーとして受託資金による国内外の不動産私募ファンド、私募REIT等への投資を担当。それ以前は不動産仲介業務、不動産セクターにおける年金資金等運用関連業務を担当。J-REIT資産運用会社である日本ビルファンドマネジメント株式会社への出向経験もある。不動産鑑定士、国際公認投資アナリスト(CIIA)、不動産証券化協会認定マス… Read full bio

Satoshi Ikeda

Chief Sustainable Finance Officer, Financial Services Agency

池田賢志氏は、2019年3月、金融庁(FSA)がサステナブルファイナンスの推進を内外で企画・調整する目的において「チーフ・サステナブルファイナンス・オフィサー(CSFO)」の職位新設を決定したことに伴い初代CSFOに就任、現在に至る。同職においては、民間資金と持続可能な開発目標(SDGs)の整合化、気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)提言に沿った企業・金融機関の開示推進を担当すると同時に、金融庁内の気候変動リスク等に係る金融当局ネットワーク(NGFS)の事務局を務めるなど、サステナブル… Read full bio

Masamu Kakinoki

Principal, KKR Capital Markets Japan

柿木真武氏(拠点:東京) は、2020年にKKRに入社し、プリンシパルとして日本における不動産戦略マーケティングを主導。 KKR入社前は、ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメントにて、オルタナティブ商品のマーケティングを担当。 バース大学にて航空宇宙工学の学士号取得。 Read full bio

Matthew Kaplan

Managing Director and Team Group Head, Almanac (Neuberger Berman)

マシュー・カプラン氏は、アルマナックの責任者、アルマナックの投資委員会委員長、ニューバーガー・バーマンのマネージングディレクター。1996年以来、ARSファンドシリーズのポートフォリオマネージャーを務め、49社に対し69億ドルの出資割り当ての統括にあたる。現在、ニューバーガー・バーマンの運営委員会のメンバーであり、Storage Post、PREP Property Group、ReNew Senior LivingなどのAlmanacポートフォリオ企業の役員も兼務。さらに、以下の企業の取締役も… Read full bio
Shinji Kawano, Tokio Marine & Nichido Fire Insurance

Shinji Kawano

General Manager, Alternative Investment Group, Global Investment Department, Tokio Marine & Nichido Fire Insurance

川野真治氏は、東京海上日動火災保険株式会社(TMNF)のオルタナティブ投資グループのリーダーとして、プライベートエクイティ、プライベートデット、ヘッジファンド、不動産などのオルタナティブ投資全般の陣頭指揮を執る。2021年の現職就任前は、東京海上日動の資産運用部門である東京海上アセットマネジメント(TMAM)で不動産投資のさまざまな上級職を歴任した。それ以前は、東京海上火災保険(現・東京海上日動火災保険)でポートフォリオマネージャーとして、日本と英国における直接不動産投資および米国での間接不動産… Read full bio

Kensuke Kudo

Director, KKR

工藤健亮氏(拠点:東京)は、2022年にKKR入社。アジア不動産チーム所属ディレクター。KKR入社以前はフォートレス・インベストメント・グループにて、マネージングディレクターとして主にオフィス、住宅、データセンター、アフォーダブルハウジング(手頃価格住宅)等不動産投資を11年間にわたり担当。それ以前はゴールドマン・サックス証券会社マーチャント・バンキング部で不動産投資に従事。一橋大学経済学部にて学士号取得。 Read full bio

Joyce Lo

Director, Private Capital Advisory, Lazard

ジョイス・ロー氏は、ラザードのプライベートキャピタルアドバイザリーグループのディレクターであり、アジア太平洋地域の不動産スペシャリスト。 不動産プライベートエクイティにおける経験は、直接的不動産投資や資産管理に加えて、資金調達、IR、商品開発など、さまざまな役割に及ぶ。Lazard入社以前は、香港を拠点とし、調査が進んでいない資産クラスを対象とする不動産投資運用会社LimeTree Capitalにおいて、グローバルな顧客を対象とする事業開発責任者を務めた。また、PGIMリアルエステートやPal… Read full bio

Bob McClain

Chief Executive Officer, Crow Holdings Capital

ボブ・マクレイン氏は、クロウ・ホールディングス・キャピタル(CHC)の最高経営責任者。CHC投資委員会代表であり、CHC の不動産投資活動の統括責任者。 1986年にワシントンD.C.のTrammell Crow Companyに入社以来、Crow系企業で活躍。1989年には北東部地域のパートナーに昇格。1994年、Crow HoldingsのCrow Investment Trustのマネージングディレクターに就任し、ショッピングセンター投資を担当した。2005年には、Crow Holding… Read full bio
Atsushi Miura, Blackstone

Atsushi Miura

Managing Director, Real Estate, Blackstone

三浦敦嗣氏はブラックストーン・グループ・ジャパン株式会社の日本における不動産投資部門のマネージングディレクター。 ブラックストーン入社以前は、フォートレス・インベストメント・グループのディレクターとして、日本における不動産の買収及び資産運用を担当。メリルリンチ日本証券の投資銀行部門にてキャリアを開始し、不動産並びに資本市場での各種案件に携わった。東京大学で法学士号を取得。 Read full bio

Jun Muto

Senior Vice President, PIMCO Japan

武藤淳一郎氏は、ピムコジャパンの不動産およびオルタナティブクレジットのプラットフォームを担当するシニアバイスプレジデント。東京オフィスを拠点とする。2022年にピムコに入社する以前は、CBREキャピタルアドバイザーズジャパンの代表として、投資アドバイスや株式/債券のプレースメントを担当し、日本の機関投資家向けクロスボーダー取引に注力していた。それ以前は、Duet Alternative Investmentsの日本代表として、日本事業を立ち上げ、プライベートエクイティおよびヘッジファンド事業の陣… Read full bio

Hidetoshi Ono

Country Head - Japan, Tsao Family Office

小野秀俊氏は、今般ツァオ・ファミリー・オフィス(TFO)の日本代表に就任し、日本での不動産投資と運用の責任を担う。TFOは、1世紀以上の歴史を持つアジアでも有数のツァオファミリーの資産管理のため、2016年7月に設立された。その投資運用収益は、ツァオ財団や他の組織を通じて、慈善事業に寄附されている。 小野氏は、アバディーン、マニュライフ生命保険、アクサ、ING不動産投資顧問(現CBREグローバルインベスターズ)、GE、三井不動産にて30年以上にわたり不動産業務および上級管理職業務に従事。TFO入… Read full bio
Christie Ou

Christie Ou

Senior Reporter, PERE

クリスティー・ウー氏は、PEREのアジア太平洋担当記者。アジア太平洋地域のプライベートエクイティ不動産市場を担当する。PERE入社以前は、ブルームバーグ・ビジネスウィーク・チャイニーズにてアジアのビジネス市場を担当した他、英国を拠点とするプライベート・デット・インベスター誌にてクレジット市場を担当。広東語と北京語を母語とし、英語でのライティングや会話が堪能。ロンドン大学経済政治学院にて学士号、また香港大学にてジャーナリズムの修士号をそれぞれ取得。 Read full bio

Michael Regan

Managing Director - Investments, CIM Group

マイケル・リーガン氏は、CIMグループ投資部門のマネージングディレクター。不動産エクイティ部門の責任者として、米国全市場における不動産取得を主導。2011年にCIM Groupに入社する以前は、シティグループのレバレッジド・ファイナンスおよびデット・キャピタル・マーケット・グループに勤務。 ペンシルバニア大学ウォートン・スクールで金融を専攻し理学士号を、ノースウェスタン大学ケロッグ経営大学院で不動産と金融のMBAを取得。 Read full bio
Satoshi Saito, Tokio Marine Asset Management

Satoshi Saito

Head of Overseas Property Investment, Tokio Marine Asset Management

斎藤理氏は、2021年4月より東京海上アセットマネジメント株式会社、海外不動産投資本部長として、海外不動産投資活動全般を担当。森トラスト株式会社でキャリアをスタートし、収益物件や開発用地の取得、海外投資家への資産売却に携わる。2006年に東京海上日動火災保険株式会社に入社し、買収、ファンドマネジメント、新規事業開発、市場調査を担当。2012年3月より、海外不動産投資プラットフォームの構築に携わり、海外不動産ファンドオブファンズや大手金融機関特別勘定の運営に携わる。 Read full bio

Koji Sugauchi

Director and General Manager, Fund Management Department, Osaka Shoko Shinkin Bank

須河内浩二氏は、資金運用の責任者である理事資金運用部長として2016年に大阪商工信用金庫に入庫。 オルタナティブ投資の他、株式・債券投資を担当。 大阪商工信用金庫入庫前は、1983年に第一生命に入社。第一生命、DIAMアセットマネジメント、シンガポールの投資銀行でクレジットアナリスト、証券アナリスト、ファンドマネージャーを歴任。また、東海東京フィナンシャル・ホールディングスの調査センターでは外国株式調査部長を務めた。 Read full bio
Ken Sugimoto, GIC (Japan)

Ken Sugimoto

Representative Director, Head of Office, Japan, GIC (Japan)

杉本健氏は、2017年4月にGICに入社、日本の不動産投資を統括する代表取締役。GIC入社以前は、1999年から2017年までゴールドマン・サックスの投資銀行部門および不動産管理部門のマネージングディレクターとして勤務し、オフィス、店舗、住宅、宿泊施設、ゴルフ場など様々な不動産取得や、不良債権処理に従事した。18年間の在職中は、Minato Servicingやゴールドマン・サックス・リアルティ・ジャパン代表理事など、ローンおよび不動産資産管理の職務を歴任。ゴールドマン・サックス以前は、みずほ信… Read full bio

Kiyosei Sugioka

Managing Director, Head of Alternative Investments, ORIX Life Insurance Corporation

杉岡清誠氏は、オリックス生命保険株式会社のオルタナティブ投資部門の責任者であるマネージング・ディレクターとして、プライベートエクイティ、プライベートデット、インフラ、不動産を担当。2019年にオリックス生命に入社する以前は、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)で5年間、不動産をはじめとするプライベートアセットのポートフォリオマネージャーを務めた。GPIF以前は、ムーディーズ、日本格付研究所(JCR)、三井住友信託銀行(SMTB)に在籍。 Read full bio

Naoki Suzuki

President and Representative Director, KJR Management

鈴木直樹氏は、2022年4月よりKKRの子会社で上場J-REITの最大運用会社であるKJRマネジメントの代表取締役社長。2020年1月より務めるチーフサステナビリティオフィサーを兼務。2012年1月に三菱商事・ユービーエス・リアルティ株式会社(現KJRマネジメント)に調査部門責任者として入社、その後、子会社MCUBS MidCity投資法人の副社長、三菱商事・ユービーエス・リアルティ株式会社の副社長を経て現職に就任。それ以前は、Lupus alpha Asia、シュローダー、UBSアセット・マネ… Read full bio
Ayaka Takimoto. Japan Science and Technology Agency

Ayaka Takimoto

Executive Director, Head of Real Estate and Infrastructure Investments, Japan Science and Technology Agency

瀧本文香氏は、2022年4月に不動産およびインフラ投資の責任者であるエグゼクティブディレクターとして科学技術振興機構(JST)に入社し、日本の大学基金の不動産およびインフラ投資の企画、実行、モニタリングなどを担当。JST入社以前は、三井物産オルタナティブインベストメンツ(MAI)に14年以上在籍し、商品部長、マネージングディレクターとして、実物資産のオルタナティブ投資戦略に従事。それ以前は、JPモルガン証券株式会社、バンク・オブ・アメリカ証券株式会社に、それぞれ数年間勤務。東京大学法学部卒。  Read full bio

Takako Tokinaga

Product Manager/Real Asset Group Fund Research and Development Division, Mitsubishi UFJ Trust and Banking Corporation (MUTB)

時永貴子氏は、三菱UFJ信託銀行(MUTB)プロダクト・マネージャー。2018年にグローバル・オルタナティブ投資ファンド担当としてMUTBに入社。現在は主に不動産投資や農地投資を担当している。年金基金のゲートキーパーとして数多くのコミングルファンドやセパレートアカウントに携わる。MUTB以前は、ムーディーズ・ジャパンにて不動産ファイナンス、消費者・中小企業クレジット証券化プログラムのクレジットアナリストとして11年間の経験を有する。リードアナリスト(格付主担当者)としてCMBSやABS案件に従事… Read full bio

Katsuyuki Tokushima

Director, Member of the Board and Head of Pension Research & ESG Development, NLI Research Institute

徳島勝幸氏は、ニッセイ基礎研究所年金総合リサーチセンター長。30年以上にわたり、生命保険、年金事業の運用に従事。資産配分、債券投資、リスク管理など幅広い経験を持つ。特に社債を中心としたクレジット投資の実務に定評がある。金融市場や年金に関する著書や記事を多数執筆。複数の公的年金団体の投資委員会の委員を務めている。京都大学を卒業後、ペンシルバニア大学ウォートン・スクールで財務及び会計のMBAを取得。日本国内の大学やビジネススクールで教鞭をとる傍ら、日本証券アナリストジャーナル編集委員も務める。日本フ… Read full bio
Simon Treacy, CapitaLand Investment

Simon Treacy

Chief Executive Officer, Private Equity Real Estate, Real Assets, CapitaLand Investment

サイモン・トレーシー氏は、キャピタランド・インベストメント (CLI) のプライベートエクイティ不動産(PERE)部門のCEOとして、CLIのPERE事業における不動産運用資産と運用ファンド(FUM)の拡大推進を担当。2021年のCLI入社以前は、BlackRock Real Estateのマネージングディレクター、グローバル最高投資責任者、米国株式責任者を務め、世界中の不動産ファンド、投資ビークル、リサーチなど、グローバル不動産ポートフォリオの投資戦略およびパフォーマンス全般を統括した。それ以… Read full bio

Lennart van Mierlo

Head of Commercial Real Estate Debt, NN Investment Partners

レナート・ヴァン・ミエルロ氏は、一貫して銀行および投資管理業界でキャリアを重ねており、オランダに本社を置くNNインベストメント・パートナーズで商業用不動産デットの責任者を務めるかたわら、オルタナティブ クレジット管理チームのメンバーを務める。2014年にINGインベストメント・マネジメント(NNインベストメント・パートナーズの前身)でCREデットのプラットフォームを立ち上げ、以来、欧州のプラットフォームを拡大し、現在では14カ国に広がる約50億ユーロの運用資産残高の責任者となっている。INREV… Read full bio
Hideto Yamada, Government Pension Investment Fund (GPIF)

Hideto Yamada

Head of Global Real Estate, Government Pension Investment Fund (GPIF)

山田秀人氏は、三井不動産グループに35年間在籍した後、2017年に年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)に入社し、オルタナティブ投資室次長グローバル不動産統括としてグローバル不動産投資の統括にあたる。投資、コンサルタント、企業経営など不動産全般の経験が豊富だが、特に国境を超えた事業を専門とする。国際経済学部卒、英国王立公認測量士学会(RICS)フェローメンバー、米国公認会計士。 Read full bio
Atsunori Yamaura, Russell investments

Atsunori Yamaura

Director, Russell investments

山浦厚能氏は、ラッセル・インベストメントのオルタナティブ・アドバイザリー部ディレクターとして、日本におけるオルタナティブコンサルティング業務を統括。2007年の入社以前は、りそな銀行でポートフォリオマネージャー、事業開発、顧客対応などの職務を歴任した。同志社大学工学部卒業。 Read full bio

Hideki Yano

President and Chief Executive Officer, Sumisho Realty Management

矢野秀樹氏は、住商リアルティ・マネジメント株式会社代表取締役。住友商事において国内外の不動産ビジネスに30年以上の経験を持つ。日本では、住宅、商業施設、物流施設などあらゆる種類のアセットクラスの不動産開発、投資、資産運用、コンサルティング・サービス事業を担当するいくつもの重要なポジションを歴任。米国では1992年から2001年まで、また2010年から2013年までを上級管理職としてオフィス投資と住宅開発に従事した。1983年、京都大学工学部建築学科卒業。日本の建築士資格、不動産証券化協会(ARE… Read full bio

Global Investor Forum: Tokyoでプレゼンスを高める

第11回「Global Investor Forum: Tokyo」は、「PERE Global Passport」の一環として開催されます。参加者は、日本及び世界の大手プライベート不動産投資家、ファンドマネージャー、資産運用会社の意思決定者のみです。

スポンサーになると以下の特典を受け取ることができます:

  • VIPアクセス
  • ソートリーダーシップ(特定のテーマに対して将来を先取りした解決策を提示する)の機会
  • 知名度を向上させるブランド戦略
  • さらに多くの特典があります

御社に適した選択肢についてのお問い合わせは、当社スポンサーシップチームまでご連絡ください。

プリンシパルスポンサー

View all sponsors

リードスポンサー

View all sponsors

関係性を素早く構築する

グローバルなネットワークに直接会う

第11回年次PERE Global Investor Forum: Tokyoは東京にて対面で開催され、同時に当社の使いやすいプラットフォーム上でオンラインからもご参加いただけます。

投資家たちと容易に会話を始めることができ、影響力のあるメンバーの間で注目度を高め、世界の仲間たちと強力な関係を築きあげてください。

Global Investor Forumへご参加をお申し込み頂いた方は、当社の投資家グローバルディレクトリに12か月間アクセス可能で、一年を通じてご自身のネットワークを築くことができます。また、Global Passportにアップグレード頂くと以下の特典が受けられます:

  • Global Investor Forum: Tokyoを含めたすべての対面式のPEREイベントへのご参加
  • グローバルネットワークでご自身の存在感を高めるためにパーソナライズされたヘルプ機能とグローバルな投資家ハブ機能を備えた新しいPERE Connectネットワーキングサービスのご利用
  • その他多数…

このフォーラムが御社ビジネスの成長をいかに手助けできるかプロダクトツアーを御覧ください。ツアーを予約する。

グローバルネットワークの一覧

当社グローバルイベントの参加者を表示

ネットワークの一覧を表示

地域のリーダーたちとつながりを保ち、毎日の課題に関する知識を共有し、業界の著名人からの答えを求めましょう。
AISIN Employees' Pension Fund
Aozora Bank
DENSO Pension Fund
Government Pension Investment Fund (GPIF)
Japan Post Bank
Mizuho Bank
National Kyosai Federation of Japan Agricultural Cooperatives (ZENKYOREN)
Sumitomo Life Insurance
The Dai-ichi Life Insurance
Tokio Marine & Nichido Fire Insurance

当社の投資家主導型ネットワークにぜひご参加ください。

最も影響力の高いプライベート不動産ネットワークを活用し、世界中の投資家と出会う機会を探りましょう。

フォーラムで誰に出会うことができ何を期待するか詳しくお知りになりたいですか?当社チームまで今すぐご連絡ください

ツアーを予約

不動産のキャピタルフローを決めるトレンドを探る

 

最新のアジェンダをダウンロードして、日本の投資家の資金配分戦略と地域全体の市場の方向性を決めるトレンドをご覧ください。これらの話題は、PERE Global Investor Forum: Tokyoでの議論に発展します。

アジェンダのダウンロード

参加者にさらに特典を

Global Investor Forum: Tokyoへの参加をすることで、不動産の最も影響力の高いグローバルネットワークのメンバーとなり、以下の特典を受け取ることができます:

  • 東京で開催されるGlobal Investor Forum: Tokyoへのご参加
  • すべてのPEREグローバルイベントへのご参加
  • 当社の新しい個別対応のネットワーキングサービスPERE Connectの利用
  • 投資家ディレクトリへのアクセス
  • オンラインおよび対面式ネットワーキングの頻繁な機会
  • その他多数…