人脈作りと資金調達の貴重なチャンス

日本の大手LPと関係を構築

 

2020年10月5日から9日に開かれるPEI 責任ある投資フォーラム:東京にて
最も影響力のある日本の機関投資家からの資本流入を確保しましょう。
日本の機関投資家、グローバルファンドマネージャー、戦略的パートナーをPEIのバーチャルプラットフォーム上で繋ぎます。2020年末まで1対1のミーティングでネットワーキングを行い、録画されたセッションを自由に視聴できます。
セッションにて今後の市場動向とアイデアを深め、日本の機関投資家からアセットアロケーションを獲得し、価値あるPEポートフォリオを構築するために、効果的なESG投資戦略を取り入れましょう。

スペシャルパートナー

主要な機関投資家と未来の責任ある投資対策を議論する

基調講演者
年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)
オルタナティブ投資室長
轟 美孝

ESGがプライベートエクイティ投資の基盤である理由について、世界最大の年金基金からインサイトを聞きましょう。 そして、GPIF轟 美孝氏とともにライブQ&Aセッションに参加し、ESG投資戦略を最大化しましょう。

アドバイザリーボードと登壇者の紹介

View all speakers
View all speakers

最大300米ドルの早期割引は9月4日まで!

責任ある投資グローバルシリーズ 出席者コメント

GRESB

Rick Walters, Director, Infrastructure

このカンファレンスでは、ESGと投資の先行きが大胆に示されました。特に、それぞれの資産クラスにおける資金の流れは大いに参考になりました。出席してよかったです。

Read full testimonial

Intentional Endowments Network

Georges Dyer

PEIの責任ある投資フォーラムには、プライベートエクイティ投資でESG要因を考察する、世界の主要有識者と実務家が勢揃いしていました。

Read full testimonial

Clayton Dubilier & Rice

Daniel Jacobs

ESGを投資戦略に組み込むことを真剣にお考えなら、このカンファレンスは見逃せません。

投資家とつながる

日本のLPはプライベートエクイティにおける企業統治をどのように投資尺度とし、運用者を選定するのでしょうか。また、日本での効果的な資金調達はどのような手法でしょうか。これらの疑問の回答が得られます。

企業統治分野第一人者意見

投資家のリターンを追求するというプライベートエクイティファンド運用者の主な責任と、ESG方針とのバランスを取る日本のLPのニーズがわかります。

アジアでの議論を主導

アジア初のカンファレンスが開催される東京でPEI 責任ある投資コミュニティに加入すれば、プライベートエクイティでの持続可能な価値創出に関する議論を主導していくことができます。

出席者の健康が最優先

コロナウイルス(COVID-19)に関して

ここ数か月、コロナウィルス(COVID-19)の感染は驚異的な勢いで広がっています。弊社は主催イベントへの出席、およびイベント出席に伴う国内外の移動に関して、地方や国当局に加えてWorld Health Organization (WHO)の最新ガイダンスを参考にしながら、慎重に状況を見守っています。現時点では、PEI Responsible Investor Forum:Tokyoは、主席者の健康と安全保護に十分注意したうえで、2020年10月9日に開催される予定です。

カンファレンス中は、出席者の健康と安全を守るため、健康および衛生に関して次の措置が講じられます。

  • 抗菌効果のある手指消毒液を洗浄入り口および会場随所に配置
  • 衛生に関する最も効果的な予防対策の標識を入り口と手洗い所に配置
  • 出席者は感染者と過去に接触していないことを自己申告する必要あり

ウィルスに関する追加情報、衛生に関する効果的な助言、旅行時の推奨事項については、WHOのウェブサイトをごください

すぐおをご予約ください金銭的なリスクなく、早期予約特典けられます。状況がさらに悪化した場合、救済手段が適用されることがあります。詳細はこちら

にご不明がおありの場合、弊社カスタマーサービスチームまでおわせください。電話:+852 2153 3844 またはEメールasiaevents@peimedia.com

日本の大手LPと関係を構築

どんなタイムゾーンでも、どんな場所でも、このバーチャルイベントはあなたの指先でアクセスが出来ます。ライブ中継のサミットコンテンツのうえで、10月5日〜9日まで延長した新たなネットワーキング・プログラムなどのバーチャル体験を自由にスタートできます。パソコンやタブレットはもちろん、マルチデバイスに対応しています。

ライブカンファレンス開場同様交流

ご希望のオーディエンス層をお教えいただければ、当社が交流の機会をセットアップいたします。会場で直接対面する場合と同様の体験をぜひご享受ください。

独占インサイトとデータ分析

世界中から結集した業界リーダーから責任ある投資分野の最新事情を学びましょう。東京イベントでは、日本のLPによるESGへの資産配分に焦点が当てられます。

最小限の時間で、リターンを最大に

大規模なバーチャルカンファレンスに参加して、人脈作りの機会を無限に広げましょう。強化された検索機能でお客様のビジネスとの関連性が高い参加者と確実に接触できます。

バーチャル参加者にも会場と同じように日本のLPと交流する機会が与えられます。しかも貴重な時間の節約になり、ビジネスの最優先事項に集中することができます。

全コンテンツをオンデマンドでお好きなときに

あなたの事業に最も関連した講演テーマの全コンテンツを、時間帯を気にせずに、ご都合に合わせてオンデマンドで再生できます。

言語垣根える

すべてのプレミアムコンテンツは2か国語(日本語・英語)で提供されるため、貴重なインサイトを見逃すことはありません。バーチャルパスを使えば、イベント後も年末までコンテンツにアクセスできます。

高度なビジネスマッチング機能

PEIの高度なビジネスマッチング機能は、適切な人材との出会いを仲介し、ビジネス目標の達成を後押しします。接触を図りたい参加者のタイプをお聞かせください。PEIがそのセットアップをいたします。さらにプラチナプランでは、他者に先行してLPプロフィールをダウンロードし、個別会議候補者を絞り込む特典が得られます。

グローバルファンドに資本を配分するプロセスで最前線に立つ有力LPと交流

PEI 責任ある投資フォーラムが東京にて開催されます。日本のLPにとっては、業界のプライベートエクイティ第一人者との交流機会となります。影響力が特に大きいLPとGPのみが出席するため、あらゆる接点が貴重になります。

ESG関連の課題は、PEIが取り上げる記事の中でも常に上位を占めるトピックです。弊社レポーターは世界中の資産運用会社が責任ある投資を実践する方法と、プライベートエクイティへの投資を検討するLPが求める要素とを継続的に追跡し、調査しています。

主なトピック

  • プライベートエクイティにおけるESGの対処
  • ESGとテクノロジーとの関係
  • プライベートエクイティでESGがファンダメンタルな要因となる理由
  • 投資家が関心を高める環境
  • ビッグデータとESG

PEI 責任ある投資フォーラム2020 要約をダウンロード

主な内容-

投資家が最も重視するESG要因

LPが気候変動の立場を明言

ESGをトップが率先すべき理由

ESG活動で過去10年から得られた教訓

ESGでリターンを向上する方法

その他

 

2020年のプログラムについては、Niann Lai (Eメール:niann.l@peimedia.com)にお問い合わせください。
Day 1 Day 2 Day 3 Day 4 Day 5
View agenda page

Agenda

5 October 2020, Monday - Monday 5th

Online networking
00:00 - 23:59

Online networking

Agenda

6 October 2020, Tuesday - Tuesday 6th

Online networking
00:00 - 23:59

Online networking

Agenda

7 October 2020, Wednesday - Wednesday 7th

Virtual event
08:00 - 09:00

Registration and coffee

09:00 - 09:10

Welcome from PEI and Chair's opening remarks

09:10 - 09:50

Opening panel: Addressing ESG in private equity

  • How ESG has evolved into a strategy in private equity and how it is making a difference for LPs
  • ESG in private equity vs public equity
  • How have LPs transformed their mindsets to incorporate ESG into their plans
  • Frontier market – can LPs invest in developing markets and in compliance with ESG?
09:50 - 10:10

FSA address

  • Updates on Japan’s corporate governance, sustainable initiatives and engagement
  • Fiduciary duty and stewardship responsibilities
  • Their implications for LPs in the Japanese context
10:10 - 10:50

Climate investors turn up the heat

  • Tackle climate change through private equity and what LPs need to do
  • Converting policy into practice: Why climate change will affect the ability to generate high-level long-term returns and span the portfolio?
  • Considerations of upcoming initiatives
10:50 - 11:20

Networking break

11:20 - 11:40

Case studies: Big data and ESG

  • Latest technologies being used by private equity firms
  • Why ESG data should be measured at a more granular level?
  • How ESG data can be relevant to performance
11:40 - 12:20

Panel: Embracing diversity and inclusion

  • Japan is facing a talent shortage with its ageing population, and women empowerment could be one of the solutions. What to do in this talent war?
  • With today’s technology and social network, what are the issues faced in acquiring talent and can we improve it?
  • How a diverse team goes hand-in-hand with high performance and provides powerful motivational insights?
  • How to future-proof your workforce?
12:20 - 13:00

Panel: ESG in multi-asset portfolio

  • ESG risks and opportunities across asset classes: real estate, infrastructure and private debt
  • Analysing challenges associated with Japan’s current roadmap
  • Can ESG be used a part of long term and sustainable value creation strategy?
13:00 - 14:20

Networking break

14:20 - 15:00

Panel: Japanese investors: The future of responsible investing

(This session is conducted in Japanese, onsite simultaneous translation provided)

  • What are the key considerations for LPs as it relates to ESG investment in private equity? Can a nuanced approach make a big change?
  • To achieve investment returns within an ESG framework, how to apply this during the manager selection process and differentiate the asset managers?
  • In the next ten years plan, what are the challenges? How to evolve the responsible investment through 2021 and beyond?
15:00 - 15:30

Global LP perspective and live Q&A: Best practice on ESG monitoring in private equity

15:30 - 16:00

Networking break

16:00 - 16:30

Panel: ESG due diligence

  • Enhancing ESG data disclosure is important, what metrics should investors use?
  • How ESG data is collected, collated and standardised in different methodologies
  • Key factors during the investment process from due diligence stage to post-transaction
16:30 - 17:00

Closing keynote interview with the world's largest pension fund: Why ESG is fundamental to private equity investment

17:00 - 17:30

Chair’s remarks and close of conference

Agenda

8 October 2020, Thursday - Thursday 8th

Online networking
00:00 - 23:59

Online networking

Agenda

9 October 2020, Friday - Friday 9th

Online networking
00:00 - 23:59

Online networking

議題を形成している業界全体の専門家

アドバイザリーボードの紹介

Jeffrey Altman, Finadvice

Jeffrey Altman

Senior Advisor, Finadvice

With 26+ years of accomplishments in the global energy/infrastructure sectors, Jeffrey has been proactively involved in regulated, liberalized and energy transition markets across the globe. During this time he worked within five large US/European en… Read full bio

Sophia Cheng

CIO, Cathay Financial Holdings

キャセイ・フィナンシャル・ホールディングスの最高投資責任者(CIO)。国立台湾大学の国際ビジネス学科で教鞭をとる。研究および投資における経験は25年に及び、前職では台湾メリルリンチの会長兼研究部門の責任者を務めた。キャセイ入社以前は、永豊金融控股(シノパック・フィナンシャル・ホールディングス)の独立取締役、後に日盛金控(ジー・サン・フィナンシャル・ホールディングス)のSEVPを務め、同社の戦略計画を指揮し、グループの投資を監督した。政府からの評価も高く、金融分野の研究に従事し、銀行改革や税制改革… Read full bio

Nicole Douglas

Head of Investor Research, PEI

PEIのリサーチ&アナリティクス部門にてインベスターリサーチのヘッドを務める。ロンドンに拠点を置き、同社の支店や製品を横断して、世界中の投資家を対象としたリサーチコンテンツ、調査、プロジェクトを統括。また、年次のパースペクティブ調査も担当しており、今後1年間のプライベート市場の状況見通しについての投資家心理を詳細に分析している。同氏が率いるチームはまた、すべての主要な金融資産における投資家ランキングの管理も担う。  Read full bio

Peter Dunbar

Private Equity Senior Specialist, PRI

Peter Dunbar is a Private Equity Senior Specialist within the PRI’s Investment Practices team. Peter has 20 years experience in the asset management industry, and before joining the PRI, was a Senior Manager in the private markets team of Capital Gro… Read full bio
Dianna Enlund, Allianz Global Investor

Dianna Enlund

Managing Director, Head of Sales, Australia Institutional, Allianz Global Investors Sustainability Team, Allianz Global Investor

Dianna Enlund is Head of Sales, Australia Institutional for Allianz Global Investors, responsible for leading the firm’s institutional business in Australia, including client coverage and relationship management. She also assumes the role of Sustaina… Read full bio

Anna Follér

Sustainability Manager, Sixth Swedish National Pension Fund (AP6)

Anna Follér joined the Sixth Swedish National Pension Fund (AP6) in 2014 as sustainability manager. Anna’s work includes supporting the investment organisation in integrating ESG factors into the investment and ownership processes as well as refining… Read full bio

Shuichi Hayashida

Head of Japan and Senior Underwriter for the Multilateral Investment Guarantee Agency (MIGA), World Bank Group

世界銀行グループの政治リスク保険・信用補完部門である多数国間投資保証機関(MIGA)の駐日代表兼シニア・アンダーライター。東京事務所を拠点に、日本の投資家やそのパートナーとの協力を通じて、極度の貧困を解消し、共同繁栄を促進するという世銀グループのミッションを推進している。本目的を達成するため、MIGAは資本が最も乏しい地域への投資を支援している。MIGAは現在、脆弱かつ紛争の影響を受けた国々における政治リスク保険の提供において主導的役割を果たしている。前職では、三菱UFJ銀行(旧三菱東京UFJ銀… Read full bio

Ryuichi Horie

Co-founder and Chief Executive Officer, CSR Design Green Investment Advisory

堀江隆一氏は、不動産およびインフラセクターにおけるESGコンサルタントに加え、環境配慮型ビルおよびサステナブルファイナンスに関する調査を行うCSRデザイン環境投資顧問株式会社の共同創業者兼CEO。東京大学卒業後、カリフォルニア大学バークレー校でMBAを取得。 UNEP FI 不動産ワーキンググループの特別顧問を務め、現在はPRI のグローバル不動産アドバイザリー委員会のメンバーを務める。また、国土交通省や他省庁が主催するESGに関する多くの政府委員会に委員や座長として参画。 Read full bio

Satoshi Ikeda

Chief Sustainable Finance Officer, Financial Services Agency

池田賢志氏は、2019年3月、金融庁(FSA)がサステナブルファイナンスの推進を内外で企画・調整する目的において「チーフ・サステナブルファイナンス・オフィサー(CSFO)」の職位新設を決定したことに伴い初代CSFOに就任、現在に至る。同職においては、民間資金と持続可能な開発目標(SDGs)の整合化、気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)提言に沿った企業・金融機関の開示推進を担当すると同時に、金融庁内の気候変動リスク等に係る金融当局ネットワーク(NGFS)の事務局を務めるなど、サステナブル… Read full bio

加藤 正裕

三菱UFJ信託銀行 アセットマネジメント事業部 責任投資ヘッド

慶應義塾大学経済学部卒業後、三菱UFJ信託銀行入社。米国三菱UFJ信託銀行含め、国内外の運用関連部署でアナリスト、ファンドマネージャー業務を担当。2005年から責任投資に従事。国連「責任投資原則」日本ネットワーク共同議長として責任投資の普及・推進に尽力、個人および年金向け責任投資プロダクトの開発、国内外株の議決権行使・エンゲージメント実務にも携わり、近年はグローバルなESG・機関投資家の動向調査等をロンドンで担当。2019年より現職。 Read full bio

Takahiro Kato

Executive Officer, Head of Global Fund Investment, DBJ Asset Management

ゲートキーパーとしてインフラ・エネルギーファンドへの投資を担当しており、グローバル・リージョナル分野のみならず、日本国内のインフラ案件にも携わる。1995年にDBJグループに入社し、東京およびロンドン支店において15年以上にわたりエネルギー・インフラプロジェクトに従事。財務省に出向し、OECD輸出信用作業部会(ECG)により策定された環境社会配慮コモンアプローチ(現在の環境社会デューデリジェンス)の採択に寄与した。また、2013年から2015年までは、日本温室効果ガス削減ファンドのGPとして投資… Read full bio

Arisa Kishigami

Independent ESG Consultant and Spring 2020 Lecturer, WASEDA Business School

2019年4月よりEn-CycleS (Engagement Cycle for Sustainability)という自らのイニシアチブの元、ESG投資やサステナビリティに関連した行動と発信の促進に携わる。その一環として、2020年4月より早稲田大学大学院経営管理研究科で持続可能な企業と投資実践講座の担当教員などを務める。それ以前はFTSE Russell、アジア・パシフィックのESG責任者として、同域内での環境、社会、ガバナンス(ESG)を考慮した持続可能な投資商品戦略の策定および実施、拡大の… Read full bio
Amy Krizanovic, First State Super

Amy Krizanovic

Senior Responsible Investment Analyst, First State Super

Amy leads the listed company engagement at Aware Super, one of Australia’s largest superannuation funds (previously First State Super). A key focus over the last two years has been as the lead investor for Climate Action 100+ for some of Australia’s… Read full bio
Kazutaka Kuroda, Japan Research Institute

Kazutaka Kuroda

Sustainable Finance Specialist, Japan Research Institute

Kazutaka Kuroda is the Sustainable Finance Specialist for Japan Research Institute (JRI). He is based in Tokyo. In his role, Mr. Kuroda leads equity research provision to several leading asset managers and owners in Japan. Prior to joining JRI, Mr. K… Read full bio
Adam Le, Private Equity International

Adam Le

Senior Editor, EMEA, Private Equity International

Adam Le is the Senior Editor, EMEA, for PEI Media's private equity publications, overseeing the flow of global news and analysis for Private Equity International and Secondaries Investor. Based in London, Adam works closely with private equity-focuse… Read full bio

Keith Lee

Senior Vice President, Asia Sustainable Finance, WWF

WWFアジア・サステイナブル・ファイナンスチームの共同代表。責任投資に関する同チームのワークストリームを指揮している。シンガポール、マレーシア、日本、韓国における責任投資のベスト・プラクティスの導入を促進するためのチーム戦略の策定および実施における指導を担う。また、韓国の商業銀行および銀行規制当局との連携も主導している。責任投資、持続可能な銀行業務、パーム油セクターの持続可能性に関するWWFのサステイナブル・ファイナンス報告書4冊を共同で執筆または寄稿した。環境や持続可能性に関する学術誌に論文を… Read full bio

Therése Lennehag

Head of Sustainability, EQT Partners

2014年よりEQTのヘッド・オブ・サステナビリティを務める。2009年にEQTパートナーズに参画以来、持続可能な開発のための2030アジェンダが提供する投資およびビジネスチャンスを捉えるために、責任投資およびオーナーシップ・プラクティスの統合に関してEQTと密に連携を図った。2011年から2014年までインベスト・ヨーロッパのプロフェッショナル・スタンダード委員会委員を務め、インベスト・ヨーロッパのプロフェッショナル・スタンダード・ハンドブックの策定に寄与。また、インベスト・ヨーロッパの責任投… Read full bio
Elin Ljung, Nordic Capital

Elin Ljung

Director of Communication and Sustainability, Nordic Capital

Elin Ljung has broad experience in investor relations, sustainability and communication, and has applied this within Private Equity, Financial Services, IT and Media sectors. Elin joined Nordic Capital’s team in 2017 as Director of Communication and… Read full bio

Alex Lynn

Hong Kong Bureau Chief, PEI Media

Alex Lynn is PEI Media's Hong Kong Bureau Chief. He is responsible for breaking news, commentary and analysis of the Asia-Pacific private markets, with a particular focus on private equity. Alex previously spent two years covering EMEA private equity… Read full bio
Simba Marekera, Brightlight Group

Simba Marekera

Head of Investment Solutions, Brightlight Group

Simba Marekera is the Head of Investment Solutions at Brightlight Group. He has to over 12 years working in the finance industry, including 6 years managing Christian Super’s alternatives, fixed income and Impact Investment portfolios where he helped… Read full bio

Liza McDonald

Head of Responsible Investments, Aware Super

退職年金セクターにおける経験は20年以上に及び、責任投資の専門家として責任投資へのコミットメント促進に努める。責任投資責任者として、同ファンドの責任投資方針の策定および実施、気候変動適応計画の実施を指揮し、マネージャーおよびアセット・クラスのESGレビューなど、ESGポリシー・コンプライアンスの管理も担う。2006年12月に合併相手であるヘルススーパーからファースト・ステート・スーパーに入社、コンプライアンス、法務、リスクチームのアナリストとして従事。ファースト・ステート・スーパー入社以前は、マ… Read full bio

Heather Prosser

Director, EY Japan

Heather Prosser is a Director at EY Japan focused on the global business development for one of Japan’s biggest Insurance companies. She connects and empowers the global EY team to bring the best EY services to the client their group companies. Heath… Read full bio

Rilwan Meeran

Portfolio Manager, Head of Impact Investments, MassMutual

マスミューチュアルのポートフォリオ・マネージャー兼インパクト・インベストメント責任者。プライベートエクイティ、投資銀行業務、運用業務で20年の経験を有する。マスミューチュアル入社以前は、フラット・ワールド・パートナーズにてインパクト・アドバイザリーおよびアセットマネジメントのディレクター職を務めた。UBSでキャリアをスタートさせ、レオパード・キャピタル、スウィコープ、フィンスター・グローバル・パートナーズ、エジソン・ベンチャー・ファンド等に勤務。米国、中南米、アジア、中東、トルコにおけるプライベ… Read full bio

Shoji Misawa

Executive Director, ORIX Asia Asset Management

三澤昌司氏は、オリックス株式会社(本社:東京)の100%子会社で、香港に本部を置くオリックス・アジア・アセット・マネジメント(OAAM)のエグゼクティブディレクター兼責任者。OAAMは最近設立された香港SFC第1種、第4種、第9種の認可を受けた資産運用会社で、オリックスグループのアジアにおける融資・投資経験を活かし、プロの投資家にデットとエクイティ投資の機会の提供をすることを目的とする。氏は1988年にオリックスに入社し、日本、香港、米国、カナダのオリックスグループ各社で数々の要職を歴任。不動産… Read full bio

Junji Mori

Deputy General Manager of Food and Agri Business Planning Division, The Norinchukin Bank

Junji Mori has been with The Norinchukin Bank for more than 20 years, and has a long experience in Asian private equity. He is currently in charge of fund and direct investments in food & agri private equity overseas. Also, Junji spearheads corpo… Read full bio

Ryo Ohira

Head of East Asia, Managing Director, Neuberger Berman East Asia

2004年に入社し、ニューバーガー・バーマン・グループ東アジア地域の総責任者に就任後は、日本・韓国での債券、株式、ヘッジファンド、プライベート・エクイティを含むすべての資産運用商品の事業基盤構築および事業成長に向けて指揮を執る。また、同グループのパートナー兼オペレーティング・コミッティーのメンバーを務める。それ以前は、三菱UFJフィナンシャル・グループにて、日本国内における公的年金、企業年金のポートフォリオ向けのオルタナティブ投資プログラムの開発に従事。東京大学工学部、筑波大学大学院卒業。公益社… Read full bio

Kaoru Onishi

General Manager and Head of Foreign Equity and Alternative Investment Department, Nissay Asset Management

1996年に日本生命保険相互会社に入社。2022年4月より現職。プライベートエクイティファンド、不動産/インフラファンド等を含む日本生命向けのオルタナティブ投資を統括。 2003年から同社のニューヨーク現地法人にて日本生命グループのプライベートエクイティ投資プログラムの立上げに従事。その後、日本生命の運用部門にてオルタナティブ投資へのアロケーション策定などを担当。2011年よりニッセイアセットマネジメントにて、日本生命向け及び第三者顧客向けに広くオルタナティブ領域での投資を担当。証券アナリスト協… Read full bio

Jeff Pentland

Managing Director, Northleaf Capital Partners

ジェフ・ペントランド氏は、ノースリーフ・キャピタル・パートナーズのマネージングディレクター。ノースリーフの投資委員会の委員として、北米とアジアを中心とした同社プライベートマーケット投資の組成、評価、監視を統括している。また、ノースリーフの投資家向け広報活動およびビジネス開発活動を主導し、既存投資家や潜在的投資家、投資コンサルタントと密接に連携して、プライベートマーケットポートフォリオの設計、開発、監視を行っている。またノースリーフのポートフォリオ内の複数のパートナーシップ企業の諮問委員も務める。… Read full bio

Kaori Sasaki

Founder & CEO, ewoman, Inc. 

Kaori Sasaki is a well-known diversity expert who invented the Diversity Index, produces and chairs the largest diversity conference in Asia, International Conference for Women in Business, with over 1000 participants each year over 30 years. She is… Read full bio

Kim Schumacher

Lecturer in Sustainable Finance and ESG, Tokyo Institute of Technology

東京工業大学において持続可能な金融及びESGに係る講師を務める。自身の研究テーマにおいてESGデータ及びインパクト・メトリックス、持続可能な金融に関するフレームワーク、グリーンボンド、自然資本の評価、生態系サービス、再生可能エネルギープロジェクト開発、気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)に基づく情報開示に焦点を当てる。オックスフォード大学地理環境学部名誉研究員。2019年5月から2020年5月まで、ルクセンブルク環境・気候・持続可能開発省においてコンサルタントを務めた。それ以前には、オ… Read full bio

Megan Starr

Global Head of Impact, The Carlyle Group

ニューヨークに拠点を置くカーライル・グループのグローバル・ヘッド・オブ・インパクト。カーライル・グループの一貫した長期的なインパクト投資戦略の策定および実施に従事。また、専任のESGチームを監督し、ESGの重要課題に関する同社による投資の審査および投資先企業の取り組みを指揮する。カーライル入社以前は、ゴールドマン・サックスの投資運用部門でESGおよびインパクト投資ビジネスの構築を担う。過去には、ニューヨークに拠点を置く38億ドル規模の民間財団「JPB Foundation」において数々の役職を歴… Read full bio

Soichi Sam Takata

Head of Private Equity, Tokio Marine Asset Management

2002年にプライベート・エクイティ投資チームが発足して以来、東京海上アセットマネジメントに在籍。それ以前は、1997年から1998年まで東京海上日動火災保険株式会社(以下、東京海上日動)のオルタナティブ投資チームに所属し、2001年以降は、プライベート・エクイティ、ヘッジファンド、インフラファンド、CDO/CLO等のオルタナティブ資産のグローバル・ポートフォリオの運用に従事。東京海上日動のプライベート・エクイティ投資部門である東京海上キャピタルに3年間在籍し、日本におけるマネジメント・バイアウ… Read full bio

Sayaka Takatsuka

Senior Director, Impact Investment Team, Shinsei Corporate Investment

在日アルゼンチン共和国大使館経済商務部を経て、2004年より、新生銀行グループにて不良債権投資、証券化、不動産ノンリコースローン、ベンチャー投資、PE/不動産ファンド投資等のプリンシパル・インベストメント事業に従事した。2017年に邦銀系初のインパクト投資ファンド「子育て支援ファンド」を立ち上げ運営開始。2019年に2号ファンド「はたらくFUND」を設立。GSG国内諮問委員会「社会性認証・評価に係る実証事業 有識者委員会」委員(現任)、内閣府「社会性認証・評価に係る調査・実証事業 有識者検討委員… Read full bio

Shunsuke Tanahashi

Head of Japan, Partners Group

パートナーズ・グループの東京オフィスの責任者。アジア・クライアント・ソリューションズ・ビジネスユニットの一環であり、日本向けのクライアント・ソリューションズであるパートナーズ・グループ・ジャパン株式会社の責任者を兼任。責任投資関連では、2005年に責任投資原則(PRI)のエキスパートグループメンバーに任命、2013年より、責任投資原則(PRI)協会日本ネットワークPEワーキンググループ議長、2019年にはアドバイザリーボードメンバー就任。同業界における経験は24年に及ぶ。パートナーズ・グループに… Read full bio
Yoshitaka Todoroki, Government Pension Investment Fund (GPIF)

Yoshitaka Todoroki

Managing Director, Private Market Investment Department, Government Pension Investment Fund (GPIF)

三井住友アセットマネジメントを経て2016年3月からGPIFに勤務。新設チームを主導し、日本国内の年金業界を中心とした顧客向けのオルタナティブ領域における投資機会開拓に従事した。2014年末に三井住友銀行から三井住友アセットマネジメントへ出向する以前は、アジア太平洋地域のプライベート・エクイティ投資市場における同行の新規投資機会開拓において主導的役割を果たすとともに、インドの現地銀行及びグローバル・インフラ投資家と連携してインド市場に特化したインフラ・ファンドを設立することを目的としたチームを主… Read full bio

Jun Tsusaka

CEO, CIO and Chairman of the ESG Committee, Nippon Sangyo Suishin Kiko (NSSK)

日本の中小企業に焦点を当てた投資会社である株式会社日本産業推進機構(NSSK)のCEO兼CIOであり、創立メンバー。NSSKでは現在、政府・民間の年金制度、機関投資家、基金、ファミリー・オフィスを代表する3つの投資ファンド(約7億米ドル)を運用している。NSSK設立以前の2006年には、TPGキャピタルのグローバル・パートナー、投資委員会委員、パートナー選定委員会委員を務め、現在のNSSKの中核をなす対日投資・運営チームの設立および構築に従事。ハーバード大学、ハーバード・ビジネス・スクール卒業、… Read full bio

銭谷 美幸

第一生命ホールディングス 経営企画ユニット フェロー 兼 第一生命保険 運用企画部 フェロー

第一生命保有資産の約38兆全体へのESGインテグレーションを推進すると共に第一生命ホールディングスにおけるグローバルサステナビリティの推進。2013年第一生命に入社後、人事部D&I推進室長、責任投資推進室長等を経て現在。第一生命入社前は、外資系運用会社、上場企業財務担当役員,地銀副頭取、PE投資先社外取締役等を歴任。 また、経済産業省、環境省、金融庁、外務省のWG等委員歴任。経団連「建設的対話促進ワーキング・グループ」座長(現任)、GSG国内諮問委員会委員(現任)、連合総研「ESG-S指… Read full bio

PEI 責任ある投資フォーラム:東京は組織にとって、世界的な責任ある投資案件を積極的に検討・模索する日本のLP、およびプライベートエクイティ業界の国際的な有力意思決定者と交流する、またとない機会となります。

2020年の特別スポンサーパッケージについては、スポンサーチーム(Eメール:asiasponsorship@peimedia.comまたは電話:+852 2153 3846)にお問い合わせください。

2020年のプログラムについては、Niann Lai (Eメール:niann.l@peimedia.com)にお問い合わせください。

2020年のスポンサー

View all sponsors

スペシャルサポーター

View all sponsors